早くもこの季節(汗) キンタ 10 /23 2017 10/14 朝夕の寒さから ついにストーブ点火コタツは 2~3日前に出しました冬の風物詩行き倒れの おじさんしかし くつろぐのも束の間白いのやら白黒いのやらが 通り過ぎるおじさん 落ち着かないそうこうしてるうちにハナクロさん ベストポジションにすべり込む若者たちは 行ったり来たりするだけでさほどストーブは 必要ないらしい・・・おじさん やっと落ち着いた・・・外気温15℃くらいから10/17(PM 5:00)には 12℃(温度計 分かりにくいので 目を凝らして見て下さい)10/19(AM 7:00) ついに8℃8℃って どういう事よ?この日は 1日中気温が上がらずもう冬?? スポンサーサイト
コメント
ホント今年は一気に寒くなりましたよね(-"-;
例年なら冷暖房の要らないいい季節のはずなのに(´・ω・`)
ジュニア組は普段の行いのせいでその気がない時でも
いきなり襲われるんじゃと年長組をビクビクさせてるんですねw^^;
子供は風の子って言うし天気のいい時は遊びに出て
オジサンをゆっくりさせておあげなさいw^^;
↓ハクビシンの天敵がフクロウとは初めて知りました(゚д゚)!
フクロウってあの大きさも獲物になるんですか(゚д゚)!
2017-10-23 20:55 キノボリネコ URL 編集
室温だって、朝起きたら15度以下ですよいつも💦
私も、ハナクロさんとキンタくんと並んで、ストーブ前にゴロンってしてたーい!
そして、時々ネコネコクラブ↓のめんこい女の子ご接待して過ごしたいわ💛
2017-10-24 11:22 があこ URL 編集
8℃ こちらでは真冬です!!
にゃんがストーブの前で寝ているのは
癒されます
本当に気持ちよさそうですものね
若い子達はね~~
元気いっぱい 勝てないわ~~ byハナクロ
でも、眠い時はやはりストーブ?
その時は戦争勃発?
2017-10-24 17:11 はりねずみ URL 編集
尻尾を巻き込んでいたりして、ハナクロさんの余裕のくつろぎポーズができるようになるにはまだ修業が足りないようで。
ストーブの上の両手鍋には何が煮えているのかな?湯豆腐かしら里芋の下茹でかしら。鉄瓶が活躍する季節になりましたね。
2017-10-24 23:22 MMM URL 編集
台風前の大雨なのに出かけたキンタは風が強くなる前PM6:00頃に帰って来ました(-"-)
晴れると暖房はいらないくらいですが、朝晩はかなり冷えてきましたね。
お天気ですとすぐに外に出る3ニャンですが、雨の日は出しません。
で、運動会や悪戯が始まるのでハイシニア・おじさん組は落ち着きません~
ハクビシンは大人より子供の方が狙われるようです。
が、以前庭に2~3キロくらいのウサギの死骸が落ちていた事がありました。
たぶんフクロウ(猛禽類)が運ぶ途中で落としたんだと思います。
ハクビシンだけじゃなく子猫&小さめの猫は気をつけてます(ここはオオタカもいますので)
2017-10-26 17:16 ぽん吉 URL 編集
げげっ 2℃~~
こっちも急な事で灯油が少ししかなくて慌てて買いに行きましたよ~
やっぱり火が見えるっていいなと思うのよ。
たまに火がついてない時でもストーブ前にくっついてる事があってすぐに点火してあげます(^^;)
2017-10-26 17:23 ぽん吉 URL 編集
エアコンも使う事ありますが、やっぱりストーブは暖かいです(^^)
近所では薪ストーブをつけている家もあって憧れです。
キンタも若い頃は雪でも散歩に行ってましたから3ニャンはまだまだ外遊びしそうです(^^;)
真冬になるとストーブを2~3台にしますので、それぞれの場所で温まってます。
2017-10-26 17:35 ぽん吉 URL 編集
最近のキンタは朝になっても寝ていて、起こされた頃が懐かしくなります。
でも外に出ている時間は一番長いので、スートブに貼りついて動かなくなるにはもうちょっと先ですね(^^;)
ピンポ~ン 里芋の下茹でです(^^)
ストーブで下茹でや煮込みが出来る季節になり、鉄瓶のシュ~って音が暖かさを感じます。
2017-10-26 17:49 ぽん吉 URL 編集