春はタケノコ
食次ちゃんより 毎年恒例
タケノコ監視命令が 発令された (4/20)
* タケノコ監視命令とは
家の裏は 空き地(他人さまのもの)
年2回 草刈がおこなわれるが 管理が行き届かない
タケノコは1年で大人になってしまうため 早めの刈り取り・収穫が必要
で 食べられそうな所は 食べてよろしいとお墨付きをいただいてる
さっそく 足取り軽く スコップ持ってでかけました

決めポーズ

(特に意味はありません^^;)
タケノコ 発見 ↓ココで掘ってます

収穫後 タケノコ担いで スコップ持って・・・歩きにくい

他に数本見つけたので 2回往復
やっぱり 竹化してました

皮をむいて あとは茹でるだけ

帰って 長靴をしまおうと したら
ハナクロさん 散歩中
玉ちゃん 物置探索中 でした
玉は木登り ハナクロはビタミンを摂取中?
のんびりした 田舎の一日でした
今年のタケノコの収穫+次ちゃんからの頂き物は 去年ほどではなくて ホッとした
(今年は 20本くらいだった)
タケノコ監視命令が 発令された (4/20)
* タケノコ監視命令とは
家の裏は 空き地(他人さまのもの)
年2回 草刈がおこなわれるが 管理が行き届かない
タケノコは1年で大人になってしまうため 早めの刈り取り・収穫が必要
で 食べられそうな所は 食べてよろしいとお墨付きをいただいてる
さっそく 足取り軽く スコップ持ってでかけました

決めポーズ

(特に意味はありません^^;)
タケノコ 発見 ↓ココで掘ってます

収穫後 タケノコ担いで スコップ持って・・・歩きにくい

他に数本見つけたので 2回往復
やっぱり 竹化してました


皮をむいて あとは茹でるだけ

帰って 長靴をしまおうと したら
ハナクロさん 散歩中
玉ちゃん 物置探索中 でした
玉は木登り ハナクロはビタミンを摂取中?
のんびりした 田舎の一日でした
今年のタケノコの収穫+次ちゃんからの頂き物は 去年ほどではなくて ホッとした
(今年は 20本くらいだった)
スポンサーサイト
コメント
しかし綺麗に整備されてますね~(゚д゚)
うちの方は地権者が放ったらかしで周囲まで根がボッコボコですよ(ヽ´ω`)
でもスコップで全部掘るのってキツくないですか?
うちはトンビ鍬です。
ハナクロばあちゃんしっかりした足取りですねー^^
まだまだ長生きしそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
玉ちゃんは好奇心ピークのお年頃ですねw
危ないことは避けつつどんどん見聞を広めてってほしいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
2017-05-06 12:46 キノボリネコ URL 編集
なにか楽しい物が物置にはありましたか~。
ハナクロさんは歩き方に貫禄があります。
タケノコ大量ですね。
煮たり、ご飯にしたり、天ぷらにしたりと
色々楽しめますね~(*´∀`*)
そういえば、キウイってマタタビの仲間でしたよね。
2017-05-06 15:42 テロテロ URL 編集
うちのレンが派遣できたら、筍監視のち駆除?のお手伝いができるのに。
今回のぽん吉さんはずいぶん遠くからの撮影で残念。
↓の鳶服もお似合いでしたが、
筍征伐スタイルももっと間近でご披露くださいませ。
2017-05-06 21:24 りき URL 編集
キウィの木をかじってうっとり、するかと思ったら関係ないみたい。(^^;)
タケノコ、今年はうちももらいましたが、二本のうち二分の一をおすそ分けしてなんとか消費できた(たけのこチャーハン、炊き込みご飯、たけのこスパで)感じです。20本となると何軒回らなくてはならないのか…。ぽん吉さんはお料理屋さんにあげるんでしたっけ。
2017-05-06 22:44 MMM URL 編集
今年はもう2回たべました(^^♪
頂き物ですが。
うまく、順にくださって♡
20本はちょっとね~(笑)
そうそう、キウイってマタタビのかわりになるって
前におっしゃってましたね~
みんな、やりたい放題で(爆)
ハナクロさん、元気ですねーー♡
2017-05-07 18:10 ムクムク URL 編集
>春はタケノコ、やうやう高くなりゆく草丈
分け入りて 見つけたるも いとおかし・・・なんちって~
あ 先日テレビでトンビ鍬見ましたが、とてもいいですね。
でも慣れないとタケノコをかち割ってしまいそう(^^;)
このあたりも年2回の草刈が精いっぱいで、地権者は近くにいないので手入れが大変なようです。
ハナクロは天気がいいと外散歩に出てますよ。
玉は木登りが好き、白はもっぱら地べたとそれぞれ得意分野が出てきてます。
2017-05-08 11:36 ぽん吉 URL 編集
3ニャンは好奇心旺盛で扉が開いてると必ず覗くか中に入りますね。
タケノコは長くもたないので一生懸命食べるようにしてます。
でも食べるにも限界があって知り合いにあげる事が多いです。
キウィはマタタビ好きのモモキン・ウッシーに特に人気です♪
2017-05-08 11:40 ぽん吉 URL 編集
来年はぜひレン君をお招きしたいですね~
タケノコは育ち過ぎでアクが強いですね。
ホントは皮ごと茹でた方がいいらしいですが鍋に入りません(^^;)
伐採スタイルは遠目で見た方がいいんですよ・・・うふっ
2017-05-08 11:44 ぽん吉 URL 編集
玉は女子でありながらちょっとやんちゃな性格みたいです。
マタタビもそうですがキウィもウッシーが強烈に反応します(白&玉はそうでもない)
タケノコね~
季節ものですから少々で十分なのですが、生えて来るのを処理するのは大変です。
友人・知人、宅配・牛乳配達の方まで「タケノコいらない?」と聞いて回ります(^^;)
2017-05-08 11:50 ぽん吉 URL 編集
お久しぶりです~
タケノコは少しずつ生えて欲しいですね。
若竹煮・煮物・チンジャオロースー・きんぴら・ectもうしばらく食べたくありませんーー
キウィは葉や枝より根っこの方がいいらしく、掘ってあげるとしつこく遊んでます♪
やりたい放題がブログねたと思ってます←棒読み
2017-05-08 11:57 ぽん吉 URL 編集