myお道具
先日 とある理由で 投光器を買いました
* 理由は追々記事にしたいと思います (これがまた一騒動あったんですわ)
これが my投光器

銀ちゃんと一緒に写してみる

少々重いですが 玄関から照らすと 3~4Mはバッチリ明るい

10M近くまで明るいので 銀ちゃんとの夜散歩に重宝してます
銀ちゃんとブラブラ散歩をしていると 庭の向こうがわから ガサガサ音が・・・
来たね・・・
この頃 毎晩のようにシカさん達が来る
庭の紫陽花やツツジ等も一晩で葉が無くなるという ご乱行ぶり
いっちょう投光器で驚かしてやろうと 庭の隅まで走っていった
庭から下に3Mくらい降りると 獣道があり いつもここに出没する
下に向かって ピカーーッ
どうだ!
あれあれ?? シカじゃない・・・
そこにいたのは イノシシ君 しかも5~6匹まとまって・・・
もう慌てて スマホを取りに行き 激写
が ピント合わせに手間取ったり
光が上手く当たらないので 右肩に投光器を担ぎ 左手でスマホ操作
やっぱりダメかと 投光器を股に挟んでスマホ操作・・・
動画も何回か撮ってみたが 音しか入ってませんでした
でもせっかくなので 音だけでも聞いてやって下さい
ガサガサ・パキパキは イノシシ君が枯れ木を踏む音
たまにカリッとする音は どんぐりを食べる音
移動しながら10分くらい粘ったものの 写真に写ってるのかなぁ
と チェックしたら かろうじて何枚か写ってました


かなり暗いですが これが普通のハンディライトだったら
ほとんど 何が写ってるのがわかんないです
う~~ん やるなぁ 投光器!
(銀) お母さん これから毎晩楽しみね

銀ちゃんも そう思う?
夜の散歩が楽しくなりそうだね
やっぱりヘルメットライト(ヘルメットに付けるタイプね)の方が 両手がつかえるなとか
超高感度カメラ(お高くてぜったい買えないと思うけど)が 欲しいなとか思ったり
あらぬ方向に走りだしそうな カーチャンなのでした
*来週から 親孝行の旅に行ってきます
* 理由は追々記事にしたいと思います (これがまた一騒動あったんですわ)
これが my投光器

銀ちゃんと一緒に写してみる

少々重いですが 玄関から照らすと 3~4Mはバッチリ明るい

10M近くまで明るいので 銀ちゃんとの夜散歩に重宝してます
銀ちゃんとブラブラ散歩をしていると 庭の向こうがわから ガサガサ音が・・・
来たね・・・
この頃 毎晩のようにシカさん達が来る
庭の紫陽花やツツジ等も一晩で葉が無くなるという ご乱行ぶり
いっちょう投光器で驚かしてやろうと 庭の隅まで走っていった
庭から下に3Mくらい降りると 獣道があり いつもここに出没する
下に向かって ピカーーッ
どうだ!
あれあれ?? シカじゃない・・・
そこにいたのは イノシシ君 しかも5~6匹まとまって・・・
もう慌てて スマホを取りに行き 激写
が ピント合わせに手間取ったり
光が上手く当たらないので 右肩に投光器を担ぎ 左手でスマホ操作
やっぱりダメかと 投光器を股に挟んでスマホ操作・・・
動画も何回か撮ってみたが 音しか入ってませんでした
でもせっかくなので 音だけでも聞いてやって下さい
ガサガサ・パキパキは イノシシ君が枯れ木を踏む音
たまにカリッとする音は どんぐりを食べる音
移動しながら10分くらい粘ったものの 写真に写ってるのかなぁ
と チェックしたら かろうじて何枚か写ってました


かなり暗いですが これが普通のハンディライトだったら
ほとんど 何が写ってるのがわかんないです
う~~ん やるなぁ 投光器!
(銀) お母さん これから毎晩楽しみね

銀ちゃんも そう思う?
夜の散歩が楽しくなりそうだね

やっぱりヘルメットライト(ヘルメットに付けるタイプね)の方が 両手がつかえるなとか
超高感度カメラ(お高くてぜったい買えないと思うけど)が 欲しいなとか思ったり
あらぬ方向に走りだしそうな カーチャンなのでした

*来週から 親孝行の旅に行ってきます
スポンサーサイト
コメント
私が知っていたのは、電球が大きくなったようなタイプで、
コード式のもので、まあ明るいこと。
購入目的はシカさんを観ることだったのかしら。
しかしぽん吉さん勇気ありますね。
夜に1人でけもの道に行くなんて。
イノシシに襲われなくて良かったです。
イノシシはうまく撮れてましたけど
銀ちゃんびっくりしてなかった?
次回は投光器を頭につけて是非シカさん
撮影お願いします(冗談ですよ)
親孝行の帰省、頑張ってきてね。
チロちゃんの報告も楽しみにしてますよ。
2016-10-05 22:19 トラサビ URL 編集
今頃ごめんなさい。ご冥福をお祈りします。
白玉ちゃん、天国では元気に走り回ってますように。
イノシシ怖いです(>_<)
銀ちゃんは怖くないのかなー
それにしても、ぽん吉さん投光器買ってしまうとは!
どこを、何を、目指してるのかー?
って、これからもブログ楽しみにします(^-^)
2016-10-06 00:12 があこ URL 編集
シカの食害対策だったんですか?(゚д゚)
SOUNDONLYのイノシシも臨場感があって
面白かったです(特に最後の指w)
スマホでの夜景はかなりムズいのに
これだけ撮れてるのは投光器パワーなんですかね?w
筋力がつきそうですが貴重な夜の野生動物の
生態記事期待してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016-10-06 10:37 キノボリネコ URL 編集
使いますよ~。
かなり明るくて、遠くまで照らされてます。
あると便利だなぁとは思ってましたっ。
こんな明るく照らされていたら、イノシシさん
びっくりです(゚ロ゚)
銀ちゃん、夜のお散歩は楽しいけど気をつけてね~。
2016-10-06 11:59 テロテロ URL 編集
リフォームの時電気屋さんがコードレスを持って屋根裏に上がったのを見て「こんなのあったの!」といろいろ質問してしまいました。
夜散歩にはとっても便利で重宝してます。
イノシシ見学には十分な距離をとってますが熱くなって近づきすぎないよう気をつけます(^^;
シカはライトに敏感ですぐに逃げますので難しいですが、ぜひ写してみたいです。
2016-10-09 16:13 ぽん吉 URL 編集
白玉の事ありがとうね。
今頃鼻の頭赤くして思いっきり走り回っていると思いますよ(^^)
そう、いつだったかイノシシが間近を走り抜けた体験してるんだったよね。(こわい・・・)
この時はライトを当てている事は気づいていたみたいだったけどどんぐり&ミミズを食べるのに一生懸命でした。
野生動物って夜の方が活発なのよぉ。
いつかアナグマとかフクロウなんか撮れたらいいな(笑)
2016-10-09 16:22 ぽん吉 URL 編集
投光器はシカを追い払うのには抜群ですが、買ったのは他に使うためでした。
(いずれ詳しく書こうと思ってます)
やはりあの大きさと重さに無理があったようで、スマホ操作は困難を極めました。
(指が物語ってますね~^^;)
それから光の角度も自由に変えられないと難しいなぁと言うのが実感です。
2016-10-09 16:34 ぽん吉 URL 編集
皆さん知らないかと思ったらけっこうご存じなんですね投光器。
この真っ暗な家の周りを照らすのにはぴったりですが、決して住宅地では使わないほうがいいですね。
迷惑&変な人になってしまいますから・・・
銀ちゃん野生をしっかり残してるので、怪しいもの音には近づきません。
撮影中も遠くから応援してました(^^)
2016-10-09 16:40 ぽん吉 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016-10-09 20:29 編集
イノシシは近くで見たことはありませんが
何頭で移動するので出会うと怖いらしいですよ
勇気あるなー
灯光器の使い道ワクワクします
楽しみ
2016-10-11 20:59 はりねずみ URL 編集
お返事遅くなりました。
あらっ、いつだったか畑をイノシシが荒らしたと書いていたのでてっきり見た事があると思ってました。
イノシシは何度も見てますが、必ず数頭でいますね。
草をかき分ける音や鳴き声で十分距離があるか確認してますが、気をつけます(^^;)
2016-10-19 17:20 ぽん吉 URL 編集