干しぶどうからかりんとうへ
みんなで
(本日の記事は長文でしものお話・・・ですのでお食事中の閲覧はおススメいたしません)
じつはこの所 シニア組+九+銀の調子があまり良くなかった
ハナクロは あい変らず 便秘っぽい (干しぶどう程度のがちょこっと)
九は 子供の頃に目がただれていたが 綺麗に治ったと思ったら
眼底から眼球へ一本筋にようにくっついてる部分が残った
普段の生活に支障はなかったが 最近白い濁りが現れるようになった
銀は 拾った頃に歯が抜けてる所もあって 最近はよだれが多くなった
一番焦ったのはクロ
ひどい便秘になったようで トイレにずいぶん長くこもり もどしたり
ハナクロ用のワセリンを与えてみたが すっきりしない
(あまりふんばり過ぎて 痔になったみたい・・・涙)
12/6に 本当はクロを病院に連れて行きたかったが
抱いたり捕まえたり出来ない
(以前 避妊する時にノラ猫をサポートする人が捕まえたら 手をバリバリに傷つけた 以降人間不信に・・・)
ので 九と銀を連れて 診察に行った
九の目は治らないので 薬で様子をみる事に
銀は 経口薬を試してみる事にした
肝心のクロの便秘を相談したら
良いフードがあると教えてもらった
こちらの院長も20歳になる猫を飼っていて やはり便秘で悩まされていた
試しにフードを与えたら 3倍くらいのブツ(ウ〇コ)が出て驚いたらしい
もう藁にもすがる思いで フードをいただいてきました
経口薬 目薬 消化器サポート(ロイヤルカナン)

お試しフードと フードを食べなかった場合のワセリンも
九さんの目薬だよ~

(ここの部分に 曇りが出てきています)
(九) 私目薬キライ・・・

一日一回 がんばろ~
病院帰りで不機嫌な九を散歩に出して ご機嫌をとる
銀にも経口薬を与えてみた

こちらも 一日一回
左右の口から一滴づつ

薬を飲ませる経験はありましたが 口を開けさせるのが大変
たいがい 噛まれるか引っ掻かれるかのどちらか・・・
しかし 銀は嫌がるものの 激しい抵抗はゼロ
片手で 左右の口を少し開け チョイチョイですんだ
こんなに簡単に済むなんて感動です・・・
銀ちゃ~~ん キミはなんていい子なんだ~~
(人間には本当にいい子なのに 猫とは仲良くなれないんだよね・・・シクシク)
夜ゴハンに さっそく消化器サポートを混ぜる

おベンピ4人組のゴハン (左から 銀・クロ・ハナクロ・九)

(写真が逆さまになって見にくいです・・・すみません)
(九) わたしは 猫缶だけたべたいのよ・・・

そう言わずに食べてみてよ~
九は そんなにひどい便秘ではないのですが
出来れば今から練習しておいてほしい・・・召使の希望
(九は猫缶・フードの好き嫌いがはげしい)
(ハナクロ・クロ) 私たちもおベンピなおしたいわ・・・

そうよね~
(ハナクロ・クロ) いがいに美味しい~

とりあえず食べてくれたので 今か今かとブツを待つ・・・
出ました!!
干しぶどうから かりんとう~~~
(干しぶどう・かりんとうさんゴメンナサイ・・・どちらも好きですからユルシテネ)
消化器サポートをあげて一週間が過ぎ
トイレに10分も居座ったり
キレが悪くてタタミにお尻をこすり付ける事もなくなりました
* 消化器サポートは いつものフードに1~2割くわえるだけでも効果あるそうです
じつはこの所 シニア組+九+銀の調子があまり良くなかった
ハナクロは あい変らず 便秘っぽい (干しぶどう程度のがちょこっと)
九は 子供の頃に目がただれていたが 綺麗に治ったと思ったら
眼底から眼球へ一本筋にようにくっついてる部分が残った
普段の生活に支障はなかったが 最近白い濁りが現れるようになった
銀は 拾った頃に歯が抜けてる所もあって 最近はよだれが多くなった
一番焦ったのはクロ
ひどい便秘になったようで トイレにずいぶん長くこもり もどしたり
ハナクロ用のワセリンを与えてみたが すっきりしない
(あまりふんばり過ぎて 痔になったみたい・・・涙)
12/6に 本当はクロを病院に連れて行きたかったが
抱いたり捕まえたり出来ない
(以前 避妊する時にノラ猫をサポートする人が捕まえたら 手をバリバリに傷つけた 以降人間不信に・・・)
ので 九と銀を連れて 診察に行った
九の目は治らないので 薬で様子をみる事に
銀は 経口薬を試してみる事にした
肝心のクロの便秘を相談したら
良いフードがあると教えてもらった
こちらの院長も20歳になる猫を飼っていて やはり便秘で悩まされていた
試しにフードを与えたら 3倍くらいのブツ(ウ〇コ)が出て驚いたらしい
もう藁にもすがる思いで フードをいただいてきました
経口薬 目薬 消化器サポート(ロイヤルカナン)

お試しフードと フードを食べなかった場合のワセリンも
九さんの目薬だよ~

(ここの部分に 曇りが出てきています)
(九) 私目薬キライ・・・

一日一回 がんばろ~
病院帰りで不機嫌な九を散歩に出して ご機嫌をとる
銀にも経口薬を与えてみた

こちらも 一日一回
左右の口から一滴づつ

薬を飲ませる経験はありましたが 口を開けさせるのが大変
たいがい 噛まれるか引っ掻かれるかのどちらか・・・
しかし 銀は嫌がるものの 激しい抵抗はゼロ
片手で 左右の口を少し開け チョイチョイですんだ
こんなに簡単に済むなんて感動です・・・
銀ちゃ~~ん キミはなんていい子なんだ~~
(人間には本当にいい子なのに 猫とは仲良くなれないんだよね・・・シクシク)
夜ゴハンに さっそく消化器サポートを混ぜる

おベンピ4人組のゴハン (左から 銀・クロ・ハナクロ・九)

(写真が逆さまになって見にくいです・・・すみません)
(九) わたしは 猫缶だけたべたいのよ・・・

そう言わずに食べてみてよ~
九は そんなにひどい便秘ではないのですが
出来れば今から練習しておいてほしい・・・召使の希望
(九は猫缶・フードの好き嫌いがはげしい)
(ハナクロ・クロ) 私たちもおベンピなおしたいわ・・・

そうよね~
(ハナクロ・クロ) いがいに美味しい~

とりあえず食べてくれたので 今か今かとブツを待つ・・・
出ました!!
干しぶどうから かりんとう~~~
(干しぶどう・かりんとうさんゴメンナサイ・・・どちらも好きですからユルシテネ)
消化器サポートをあげて一週間が過ぎ
トイレに10分も居座ったり
キレが悪くてタタミにお尻をこすり付ける事もなくなりました
* 消化器サポートは いつものフードに1~2割くわえるだけでも効果あるそうです
スポンサーサイト
コメント
No title
ウチの連中は今のところ快便で助かってますが、
いざというときのために覚えておきます
ロイカナのページもブックマークしておきます
みんな長生きしてくれますように!
2013-12-15 20:08 板金小僧 URL 編集
No title
今まで病気らしい病気になった事がなかったクロなのでかなり焦りました。
最近は病気になる前にフードでかなり予防できるんですね。
家ではハナクロの腎臓サポート・桃のメタボリックスも使ってます。
病院に行く度に新たなフードを紹介され、フードの開発も目をみはるものがありますね。
じつにありがたいです。
2013-12-15 22:30 ぽん吉 URL 編集
No title
特にクロちゃん、良いフードがあってよかった~
ぐんぐん快方に向かいますように。
2013-12-16 01:03 はるはるる URL 編集
No title
ご心配いただきありがとうございます。
クロのげっそりした姿にビオフェルミンも試しましたが、猫には効かないとの事・・・(焦ってとりあえずやってみた)
クロの後を付いて回って様子を見ていましたが、あんなにブツが待ち遠しく思ったのは久々です。
今は皆快調です(^^)
2013-12-16 18:43 ぽん吉 URL 編集
No title
っていうか、にゃんこも女子の方が便秘になりやすいの?
人間と一緒ねえ!
便秘に即効性のある人間用フードが欲しいです…
みんな元気になりますように!
2013-12-16 21:47 があこ URL 編集
No title
うちのアパッチは、ビオフェルミン与えるとそれなりに効果ありました。ありました、と過去形なのは、昼ゴハンを要求しなくなり、少し痩せたような気がしたので、朝をカリカリから好きな猫缶に変えてみたら、いともあっさり便秘が治ったのです。今までの苦労は何だったのかと力が抜けました。。(お昼ゴハンの要求ももどった…)
反面、ゴハンがどう変わっても、いつも快便の猫もいますが…。
みんにゃ、元気で長生きしてほしいです。
2013-12-16 23:11 ジグザグ URL 編集
No title
お腹に溜まるってきっと苦しいですよね。
それが合えば本当にいいですよね。
九さんも目薬をいやがらないでね。
銀ちゃまはえらいんですね~
ニャンコって難しいですよね。薬を与えるのに本当に
苦労します。特に目薬はダメだわ。
食事も好き嫌いがはっきりしているので、悩みますけど
少しでもよくなるように食べてくださいよ~~
2013-12-17 08:11 ムクムク URL 編集
No title
女子だから便秘になると言うより年齢的なものだと思います。
年をとると水分が少なくなるのか、ブツも乾燥しちゃってます。
人間も年と共に乾燥してきますよね・・・ある意味猫も同じね。
便秘でお悩み? 以前テレビで、便秘解消食品を3種類くらいローテーションするといいと言ってました。
1種類だけだと体が慣れてしまうんですって。
2013-12-17 17:30 ぽん吉 URL 編集
No title
ビオフェルミンは私も飲んでいるのでいいかなぁと思ったのですがクロの便秘のほうが一枚上手でした(^^;)
何かの拍子で体調を崩すと何が原因なのか分からなくて困ってしまいます。
フードはあっているようで一気に解消しましたが、高齢猫には特に気をつかいます。
たまに「ごはん~」とうるさい事がありますが、それくらいのほうが安心ですね。
2013-12-17 17:46 ぽん吉 URL 編集
No title
ご心配ありがとうございます。
フードは合っているようで皆快調です。
あ~目薬はたいへんですね。
家はトーチャンが九を羽交い絞めにして、カーチャンがさすという分業制です。
一人だとネットに入れてタオルでグルグル巻きにして足で挟んでささないとダメかも・・・
考えただけで一度もやった事はありません(^^;)
2013-12-17 17:52 ぽん吉 URL 編集