身近な生き物 6 昆虫
草むしりをしていると 色々な虫が出てきます
中でも多いのが バッタ系の虫
先日も草むしりをしていたら ビョ~ンとバッタが飛び出てきました
バッタなんか特に珍しくもないのですが
でも・・・・一瞬 これは何だ?
と思ってしまうようなバッタに出会いました
コレ↓

ピンクのような オレンジががった 角や手足 そしてお腹
わかりにくいので 拡大してみました

写真では 随分抑えられた色ですが
肉眼で見ると とても綺麗な色でした
(写真が下手ですみません)
たぶん ショウリョウバッタ だと思います
調べてみると 環境によって色も多少変化するとありました
が 同じ草むらから出てきた ショウリョウバッタ↓

こちらは普通によく見られるもです
形はショウリョウバッタですが 突然変異なんでしょうかねぇ?
バッタだけでは地味なので
夜の玄関灯に来た お客様もご紹介します
トンボ (ミヤマアカネ か?)

カミキリムシ (ウスバカミキリの種類か?)

カブトムシ メス

カミキリムシとカブトムシの コラボ

なぜか ビニール傘は大人気
中でも多いのが バッタ系の虫
先日も草むしりをしていたら ビョ~ンとバッタが飛び出てきました
バッタなんか特に珍しくもないのですが
でも・・・・一瞬 これは何だ?
と思ってしまうようなバッタに出会いました
コレ↓

ピンクのような オレンジががった 角や手足 そしてお腹
わかりにくいので 拡大してみました

写真では 随分抑えられた色ですが
肉眼で見ると とても綺麗な色でした
(写真が下手ですみません)
たぶん ショウリョウバッタ だと思います
調べてみると 環境によって色も多少変化するとありました
が 同じ草むらから出てきた ショウリョウバッタ↓

こちらは普通によく見られるもです
形はショウリョウバッタですが 突然変異なんでしょうかねぇ?
バッタだけでは地味なので
夜の玄関灯に来た お客様もご紹介します
トンボ (ミヤマアカネ か?)

カミキリムシ (ウスバカミキリの種類か?)

カブトムシ メス

カミキリムシとカブトムシの コラボ

なぜか ビニール傘は大人気

スポンサーサイト
コメント
No title
バッタはよくみますけど、そんなピンクがかったのって
見た事はありません。
バッタは緑ですよね(笑)
カワサキのバイクの色はバッタ色・・・私だけがそう
言っているのですが、緑=バッタです(笑)
そんな綺麗なバッタがいたら、バッタ色だといえなくなりますね~
2013-08-07 21:36 ムクムク URL 編集
No title
カワサキのバイクで思い出しましたが、昔主人が乗っていました。
黒いヘルメットに溶接用メガネをかけて・・・(汗)
六甲山を走り回っていたそうです。
10年程前はKTMに乗ってましたが、足腰がよわったせいか引退しました(^^;)
2013-08-08 21:26 ぽん吉 URL 編集
No title
こんなの、北海道では見た事ないかも。
でもこのバッタ、結構大きいんじゃないですか?
実は私、虫がニガテでして、
草取りしていて、バッタやカメムシが出て来ただけで
「うわぁぁぁっ!!」とおののいています(゜д゜;A)
カミキリムシやカブトムシが傘についていたりなんかしたら
そりゃあもう、( ‘ jjj ’ )/ じぇ!じぇ!じぇ!と
大騒ぎになる事でしょう。
あぁ~もう、情けなくてスミマセン^^;
2013-08-08 22:02 chibiani URL 編集
No title
ショウリョウバッタは別名「チキチキバッタ」「コメツキバッタ」と言われます。
たぶん北海道にもいると思いますがこんなにデッカクないと思います。(掲載のショウリョウバッタは10㎝以上)
虫は面白いと思いますが触りたいとは思いません。
とにかくこちらの虫はけっこう大振り。。。
蜘蛛で手のひらくらいの大きさのを見た時は腰抜かしそうでした(^^;)
傘をしまう時はよく振るようにしてます・・・何か入ってる時があるから・・・(恐っ)
2013-08-09 18:13 ぽん吉 URL 編集