私の好きなモノ
趣味(九) おかあさん 新しいゴハン茶碗?

うぷぷ・・・ ちがうんだな~
(九) ふ~~ん 茶碗じゃないんだぁ

それはね 家では「家庭用つくばい」って よんでるのよ
蹲(つくばい)は 日本庭園やお寺等にある茶室に
入室する前に手を清めるところ ← おおざっぱな説明
竹で水をひき 石をくりぬいたもの「手水鉢 (ちょうずばち)」に水をため
竹筒に水が溜まると流れ出る時に パッカ~ンと音がする「鹿威し (ししおどし)」
がしつらえてあるものもあって 風情があります
涼しげな風景が目に浮かびますね
で 家の「家庭用つくばい」に 紫陽花を活けてみました

活けると言うより投げ込むはお約束~♪
灯りを消して フラッシュをたいてみた

紫陽花の白が 浮き過ぎたかなぁ
左に見える竹は 水滴
水滴は 書道の時 硯に水をそそぐための容器
書はたしなみませんので こんな使い方をしてます

花器に少量 水をたすのに便利
高さ10㎝ 幅15㎝くらい 重さは4キロ以上ありそう
たぶん手水鉢を模してつくられた花器 ではないかと思いますが
詳しい事はわかりません

鬱陶しい梅雨
紫陽花は清々しさをはこんでくれる
それにしても 渋すぎ。。。 ですね

うぷぷ・・・ ちがうんだな~
(九) ふ~~ん 茶碗じゃないんだぁ

それはね 家では「家庭用つくばい」って よんでるのよ
蹲(つくばい)は 日本庭園やお寺等にある茶室に
入室する前に手を清めるところ ← おおざっぱな説明
竹で水をひき 石をくりぬいたもの「手水鉢 (ちょうずばち)」に水をため
竹筒に水が溜まると流れ出る時に パッカ~ンと音がする「鹿威し (ししおどし)」
がしつらえてあるものもあって 風情があります
涼しげな風景が目に浮かびますね
で 家の「家庭用つくばい」に 紫陽花を活けてみました

活けると言うより投げ込むはお約束~♪
灯りを消して フラッシュをたいてみた

紫陽花の白が 浮き過ぎたかなぁ
左に見える竹は 水滴
水滴は 書道の時 硯に水をそそぐための容器
書はたしなみませんので こんな使い方をしてます

花器に少量 水をたすのに便利
高さ10㎝ 幅15㎝くらい 重さは4キロ以上ありそう
たぶん手水鉢を模してつくられた花器 ではないかと思いますが
詳しい事はわかりません

鬱陶しい梅雨
紫陽花は清々しさをはこんでくれる
それにしても 渋すぎ。。。 ですね

スポンサーサイト