身近な生き物 23 昆虫
今季初の身近な生き物です 昆虫(小さい虫)が苦手な方はスルーして下さい
お彼岸が過ぎ 寒の戻りが数日続いた
霜柱が5センチ以上になった 3/25
今年も同じ場所(家の土手)から ニョッキリ顔を出した
耳型天南星(ミミガタテンナンショウ) ←何回書いても 耳型ナンテンショウとか書いてしまう。。。

スミレ


寒くても 毎年健気に咲く花を写してると
小さな虫を発見

庭に転がっているプラスチック容器に 貼りついたまま動かない
寒すぎて動けないらしい (この時0℃)
注射針のような口さきが特徴的 ふわふわの毛が触り心地良さそう
調べましたら
名前 ビロウドツリアブ
ビロード状の毛でおおわれ ホバリングが上手
空中に完全に静止しながら 長い口さきで花の蜜を吸う
ビロウド(体がビロードのよう) ツリ(空中に吊ったように静止する) アブ と見たまんまの名前です
成虫が見られるのは春だけ
目(複眼)がくっついているのはオス 離れているのはメス
体長 8mm~12mm
コロンとした体型が 可愛らしい

写真ではわかりませんが 目が離れているのでメスですね
都市郊外でも普通にみられる昆虫です
空中で静止する様子はよく見かけますが 写真は上手に写せません
ハナクロさん 寒いので顔だけ出してました

お彼岸が過ぎ 寒の戻りが数日続いた
霜柱が5センチ以上になった 3/25
今年も同じ場所(家の土手)から ニョッキリ顔を出した
耳型天南星(ミミガタテンナンショウ) ←何回書いても 耳型ナンテンショウとか書いてしまう。。。

スミレ


寒くても 毎年健気に咲く花を写してると
小さな虫を発見

庭に転がっているプラスチック容器に 貼りついたまま動かない
寒すぎて動けないらしい (この時0℃)
注射針のような口さきが特徴的 ふわふわの毛が触り心地良さそう
調べましたら
名前 ビロウドツリアブ
ビロード状の毛でおおわれ ホバリングが上手
空中に完全に静止しながら 長い口さきで花の蜜を吸う
ビロウド(体がビロードのよう) ツリ(空中に吊ったように静止する) アブ と見たまんまの名前です

成虫が見られるのは春だけ
目(複眼)がくっついているのはオス 離れているのはメス
体長 8mm~12mm
コロンとした体型が 可愛らしい

写真ではわかりませんが 目が離れているのでメスですね
都市郊外でも普通にみられる昆虫です
空中で静止する様子はよく見かけますが 写真は上手に写せません
ハナクロさん 寒いので顔だけ出してました


スポンサーサイト
コメント
No title
さすがぽん吉さんです!
アブなんですよね…藁に結んで散歩に出てみてはどうでしょうか?(名案)
ハナクロさんの様子、わが身のようで。
気持ちわかるよって伝えておいてくださいな!
2015-04-02 18:57 があこ URL 編集
No title
さすが我が友よ・・・
藁に結んでとは愛犬並みですね♪
先日の桃太郎のカラーといいビロウドツリアブを連れて歩いたら超有名人になってしまうわね・・・ガハハ
ハナクロには伝えておきますね。
寒くても顔は出したいのね(爆)
2015-04-02 22:35 ぽん吉 URL 編集
No title
わふわでもあの針は~~~ぶるっ
採血用の針並です
いたそー
アブは夏だと思ってましたがこの時期のアブもいるんですねー
気持ちわかります暖かそうなお部屋ではありませんか
ここから出るには勇気が要りますものねー
2015-04-03 20:11 はりねずみ URL 編集
No title
とんがった針が特徴で蜜を吸ってる姿はちょっとハチドリ似です。
褒めすぎでしょうか(^^;)
アブもいろいろな種類がいて、このアブは春一番にあらわれます。
外に出たいけどまだ寒い、ハナクロの気持ちがよ~く現れた一枚です。
2015-04-04 19:07 ぽん吉 URL 編集